Monday, January 28, 2008

World Economic Forum 2008

世界経済フォーラム2008 福田首相 特別講演全文<4>(asahi.com)

ダボスで毎年開催されている世界経済フォーラム(WEF)。
”日本では”福田首相の特別講演(G8 Summit議長国枠)に注目が集まった。
内容は、サブプライム問題から波及した世界経済の下方リスクの話題に始まり、気候変動、アフリカと開発、とG8で扱う主要3議題について概観するものだった。

気候変動では、ポスト京都議定書の枠組みとして、国別に温室効果ガスの排出総量目標を策定するためにイニシアティブをとっていくことを表明し、日本がはじめて総量目標値を掲げることを国際的に公約した。しかし、(大方の予想通り・・・)その具体的な内容に関してはなんら触れられていない。

開発の話題では、「保健・水・教育(MDG-2,4,5,6,7-10)」に焦点を当てることを改めて強調した。
保健分野では、既に言うまでもないが、感染症、母子保健、保健人材の問題を解決するため、システム全体を底上げさせる包括的な取り組みの重要性が改めて強調された。

ちなみにこの特別講演は世界的にはほとんど注目を集めていない。世界的にニュースとなったのは
国内でも注目を集めたのは気候変動のみで、開発にいたってはニュースに取り上げられないか、書かれたとしても1行程度だ。

海外のメディアの反応が悪いのは、当然の事かもしれない。
すでに京都議定書の削減目標達成にめどが立っており、1990年水準の20%減という目標を具体化させつつある欧州にとってみれば、日本の総量目標設定の宣言など、「何を今更」というところなのだろう。
日本にとってみれば、今回の宣言は国内の産業界と国際社会からの圧力に板ばさみの中で妥協を重ねて到達した産物である。政治的妥協力のある福田首相らしい絶妙な中途半端さとも言えるが、妥協を繰り返すだけでは、次のG8サミットでイニシアティブをとることなどできない。すでに欧州中心に具体的にポスト京都議定書に向かって舵はきられているのだから。


ちなみに、講演の半分近くを費やした開発の話題は日本でも海外でもほとんど取り上げられていない。
取り上げられたのは、U2のBonoが援助を引き出すため、REDブランドのiPodを首相にプレゼントしたというニュースぐらいだ。
当たり前である。先日の高村外相の政策演説と比して何か目新しい内容はあったか?
繰り返し主張している保健システム強化のためにいくら拠出する予定なのか。
全員参加型の枠組みとは具体的にどのようなものを想定しているのか。何も分からない。

福田内閣は衆参逆転で基盤は極めて脆弱であり、産業界から見離されては政権運営が行き詰まるであろうことは分かる。しかし、忘れてはいけないことがある。政権維持と長期的な日本・世界の将来、どちらを重視するのか。天秤にかける間でもないだろう。G8 Summitの議長国を務めることの意味をもう一度問い直したい。

今回のWEFでは、国際社会における日本についてこんなセッションがもたれた。
日本は世界第2位の経済大国であるのに、グローバル、地域内の国際関係における将来の影響力が危惧されている。G8をホストするにあたって国際社会における立場を明確にし、際立たせることができるのか。国際社会からこんなことを心配されているのだ。

日本は本当に本気になっているのか?サミットを前に世界から心配されている。

0 comments: