Thursday, June 28, 2007

State of World Population 2007:

 
昨日(6/27)、UNFPAは世界人口白書2007を発表した。

白書の内容を分かりやすくまとめたPresentationはこちら↓


(もっと大きいサイズで見たい方はこちら

今年のテーマは『都市化』。
白書によると、2007年の世界人口は、約66億1590万人(昨年比7560万人増)。
2008年には世界人口の約半数、約33億人が都市の居住者となり、その後も都市人口は増大。2030年には約49億人(!!)に膨らみ、うち80%はアジア、アフリカなどの開発途上国に集中する。

現在世界人口約66億の約半数が都市に集中している状況を明らかにし、今後開発途上国を中心に都市人口が急増することを予想。そうした来るべき都市部での急激な人口増加に対し、途上国各国の備えは十分ではないとしている。

今回の白書の重要な点は次の2点。

・ 途上国における都市の拡大を、これまで語られてきた負の側面ばかりでなく、正の側面を公的に捉えている点。
・ 都市の人口集中は、これまで語られてきた「農村からの人口流入」以上に「貧困層での出産が多いこと」が原因であるという新しい視点。


これまで開発の世界において、開発途上国における『都市化』は、環境破壊、国内格差の拡大、過密地域(スラム)の拡大、治安の悪化・・・といった負の側面から捉えられることが多かった。
今回の白書では、都市化のリスクを追認しつつ、一方で都市の拡大は不可避であり、都市化のもつ利点を生かしたリスク軽減策こそが重要であるとして、肯定的に捉えなおした。
"Urbanization—the increase in the urban share of total population—is inevitable, but it can also be positive. The current concentration of poverty, slum growth and social disruption in cities does paint a threatening picture: Yet no country in the industrial age has ever achieved significant economic growth without urbanization. Cities concentrate poverty, but they also represent the best hope of escaping it.
Cities also embody the environmental damage done by modern civilization; yet experts and policymakers increasingly recognize the potential value of cities to long-term sustainability. If cities create environmental problems, they also contain the solutions. The potential benefits of urbanization far outweigh the disadvantages: The challenge is in learning how to exploit its possibilities."



その上で、そうしたリスク低減策において必要な政策的イニシアティブとして、次の3点を挙げている。

#1 都市における貧困層に対する最低限の権利を尊重する

#2 貧困を削減し持続性を担保する、長期的で幅広い視点に立った都市計画を策定する

#3 人口に関する研究施設・専門家は、CBOや社会運動、政府、国際的な市民社会が将来都市人口拡大の姿を改善するのをサポートする重要な役割を担っており、その役割を果たすべきである


#3はさておき(苦笑)、今回の白書の提言で際立ったのは、都市部での貧困層の権利、生活の改善といったテーマである。
こうした都市部の貧困層のEmpowermentの必要性はこれまでも指摘されてきたとおりだが、重要なのは、そのEvidenceとして都市部での人口増加の原因分析が詳細に行われたことだ。
分析の結果明らかになったのは、人口増の主な原因は、これまで言われてきたような「農村部からの流入」以上に「都市部の貧困層の出産が多いこと」によるということだ。そのため、しばしば前者の視点をベースに実施されている人口移動防止策の効果は実は薄く、何より都市部貧困層のEmpowerment(例えば居住地域の確保やFamily Planningの手段の提供、清潔なへのアクセスの確保、強力なコミュニティの構築など)が必要だと強調している。


今年の世界人口白書は昨年のものとアプローチの方法がとても似ている。
昨年の世界人口白書2006のテーマは「女性と国際人口移動」だった。
経済グローバリゼーションによる国際的な人口移動の増加が不可避であることを認め、国際人口移動が持つメリットとデメリット双方を分析した。その上で、国際人口移動のメリットを十分に生かしリスクを軽減する政策のあり方、そして移動において女性や子どもを守る必要性を提言した。

理想のみを語るのではなく、現状を認識した上で、メリットとデメリットを分析し、デメリットを減らしてメリットを十分に生かせる政策提言を行うという現実的アプローチの方法は双方に共通している。(2005以前とはスタイルが大きく変わった。)

2006が、国と国との間の人口の現状分析と政策提言であったのに対し、白書2007は、途上国国内における人口の現状分析と政策提言として位置づけることができる。UNFPAは、2006・2007を通して、今後の世界人口の大きな流れである「グローバリゼーションと都市拡大」というテーマに挑んだとも言えるのではないかと思う。

この2テーマは、世界各国の政治的な思惑が交錯し、簡単には筋道が付けづらいテーマである。しかし一方で国際社会が約束したMDGsの達成期限までもうすぐ半分が経過する中で、本気で目標達成を目指すのならば避けては通れないテーマでもあるはずだ。

有効な手段を打ち出し、よりよい世界が築けるかは、まさにこれからにかかっているということだろう。

0 comments: