Monday, November 19, 2007

Reducing the impact of climate change

IPCC 4th Assessment Report published!

世界中で異常気象が頻発し、気候変動に世界的な注目が集まる中、11月12-17日Spain, Valenciaで開催されたIPCC総会で、最新の第4次評価報告書が承認された。

今回の報告書では、3 Woking Groupsの報告に加え、書き下ろした報告として、近年の異常気象や生態系の破壊と気候変動との高い関連性を示し、今後20~30年が地球の将来の分かれ道となることを指摘した。来月Indonesia Baliで開催される気候変動枠組み条約締約国会議(COP13)では、こうした知見を元に、ポスト京都議定書の枠組みを描く作業が行われることになる。

気候変動は、今後Global Health上の問題としても極めて大きなテーマとなることは間違いない。
第2作業部会報告書の中でも、気候変動が人間に与える影響の大きさについて検討され、中でもHuman Healthに対する影響について注目された。

以下、Executive Summaryを抜粋。

Climate change currently contributes to the global burden of disease and premature deaths (very high confidence).
Human beings are exposed to climate change through changing weather patterns (temperature, precipitation, sea-level rise and more frequent extreme events) and indirectly through changes in water, air and food quality and changes in ecosystems, agriculture, industry and settlements and the economy. At this early stage the effects are small but are projected to progressively increase in all countries and regions. [8.4.1]

Emerging evidence of climate change effects on human health shows that climate change has:
• altered the distribution of some infectious disease vectors (medium confidence) [8.2.8];
• altered the seasonal distribution of some allergenic pollen species (high confidence) [8.2.7];
• increased heatwave-related deaths (medium confidence) [8.2.1].

Projected trends in climate-change-related exposures of importance to human health will:
• increase malnutrition and consequent disorders, including those relating to child growth and development (high confidence) [8.2.3, 8.4.1];
• increase the number of people suffering from death, disease and injury from heatwaves, floods, storms, fires and droughts (high confidence) [8.2.2, 8.4.1];
• continue to change the range of some infectious disease vectors (high confidence) [8.2, 8.4];
• have mixed effects on malaria; in some places the geographical range will contract, elsewhere the geographical range will expand and the transmission season may be changed (very high confidence) [8.4.1.2];
• increase the burden of diarrhoeal diseases (medium confidence) [8.2, 8.4];
• increase cardio-respiratory morbidity and mortality associated with ground-level ozone (high confidence) [8.2.6, 8.4.1.4];
• increase the number of people at risk of dengue (low confidence) [8.2.8, 8.4.1];
• bring some benefits to health, including fewer deaths from cold, although it is expected that these will be outweighed by the negative effects of rising temperatures worldwide, especially in developing countries (high confidence) [8.2.1, 8.4.1].

Adaptive capacity needs to be improved everywhere; impacts of recent hurricanes and heatwaves show that even high-income countries are not well prepared to cope with extreme weather events (high confidence). [8.2.1, 8.2.2]

Adverse health impacts will be greatest in low-income countries. Those at greater risk include, in all countries, the urban poor, the elderly and children, traditional societies, subsistence farmers, and coastal populations (high confidence). [8.1.1, 8.4.2, 8.6.1.3, 8.7]

Economic development is an important component of adaptation, but on its own will not insulate the world’s population from disease and injury due to climate change (very high confidence).
Critically important will be the manner in which economic growth occurs, the distribution of the benefits of growth, and factors that directly shape the health of populations, such as education, health care, and public-health infrastructure. [8.3.2]

第2作業部会は、気候変動が人間の活動に与えるインパクト(Impact)、そしてそれらへの適応(Adaptation)、および脆弱性(Vulnerability)の評価をテーマとして調査・研究を行っている。

Impactとして、気候変動に伴い増加する健康リスクとして様々なものが挙げられており、Adaptation上の問題として、熱波やハリケーンなどの気候変動による健康被害に対する対策は先進国においても十分ではないことが指摘されている。しかし、そうした被害が最も大きくなるのは、途上国においてである。Vulnerable groupsとして、都市部の貧困層、高齢者と子ども、伝統的社会、零細農家、そして海岸部人口が挙げられている。
そして何より重要なのは最後の点である。
経済開発はAdaptationの重要な要素にはなるが、それ自身が世界の人々を気候変動による健康被害から守るわけではない。極めて重要なのは、経済開発がいかに行われるかということ、つまり、成長の利益の配分をいかに行うか、そして教育、ヘルスケア、公衆衛生インフラといった人々の健康をダイレクトに形成する要素をいかに充実させるかということだろう。

Reducing the impact of climate change (Brown H. Bull World Health Organ. 2007;85:821-900)

来年5月に発表されるWorld Health Report 2008のテーマは「気候変動と健康」となった。
気候変動リスクに対応するため、保健医療システムの強化をいかに行うかが主なテーマとなる。
またWHOは、12月のBali会議で、気候変動から健康を守る世界的な枠組み(Global Framework on Protecting Health from Climate Change)について発表する予定だ。

IPCCの報告で、気候変動が健康に与える影響の大きさは想像以上に大きいであろう事が分かってきた。気候変動は、H5N1、Health-related MDGsといったテーマに匹敵する、あるいはそれを超えうる公衆衛生上の大きな挑戦となるかもしれない。

さて、日本に眼を向けてみよう。
日本はこれまで、気候変動については、京都議定書をはじめ国際社会においてリーダーシップを発揮してきた。環境問題は、産業界も一体となりinnovationが続いており、もはや日本にとって得意分野の一つともいえる。当然、来年の洞爺湖サミットにおいても環境は最重要課題と位置づけられている。

一方で、先日、政府はWoman Deliver Conferenceで、日本はGlobal Healthにおいてもリーダーシップを発揮する、TICAD IV・洞爺湖サミットの主要課題とすると宣言している。

気候変動と健康-いまだ世界の対策が遅れているこのテーマは、実は日本にとってはリーダーシップを発揮できる舞台なのではないか。
途上国から出発し、戦後、高度成長を経験し、工業国、そして長寿国として有名になった日本にとって、長年、「環境と健康」は大きなテーマであった。こうした「日本の経験」は世界に還元しうるものであるし、積極的に還元していく責任を持っているだろうと思う。
ぜひ日本はこのテーマについて積極的にリーダーシップを持って取り組んでいってほしい。

0 comments: